【ステータスマッチ】破綻エアベルリンがワンワールド脱退へ
2017年10月28日にワンワールドメンバー脱退のエアベルリンですが、ワンワールドメンバー各社が早速エア・ベルリン上級メンバー向けのステータスマッチキャンペーンを実施中です。
こんにちわレセピです♪今回はエアベルリンからワンワルドメンバー各社へのステータスマッチを紹介します。
エア・ベルリンがワンワールド脱退
2017年10月28日ワンワールド脱退
私も現在エアベルリンのシルバーメンバーですが、ついに2017年10月28日にワンワールド脱退が決定しました。
【ロンドン=篠崎健太】独航空最大手のルフトハンザは12日、経営破綻した同2位のエアベルリンから一部の事業を取得することで合意した。約2億1千万ユーロ(約280億円)で機材や人員などを引き継ぐ。ルフトハンザは格安航空会社(LCC)部門の強化を進めており、買収で路線拡張に弾みを付けたい考えだ。
エアベルリンが同日発表した。対象にはオーストリアを拠点とする傘下のニキ航空なども含まれる。ルフトハンザは航空当局の認可を経て事業を引き継ぐ。
エアベルリンは競争激化で苦戦し、2016年12月期まで4年続けて連結最終赤字を計上した。主要株主のエティハド航空(アラブ首長国連邦)に金融支援を打ち切られて資金繰りが行き詰まり、8月15日に破産を申請した。経営の立て直しに向けてルフトハンザ、英LCC最大手のイージージェットの2社と事業の売却交渉を進めていた。
引用:日本経済新聞
エアベルリンはすでに経営破綻し、ルフトハンザグループに買収される予定です。ルフトハンザはANAと同じスターアライアンスメンバーですが、エアベルリンのマイレージプログラムTopbonus(以下トップボーナス)も将来的にはルフトハンザのマイレージプログラムと統合になるかもしれません。
2017年10月28日以降はマイル加算・特典航空券の利用ができなくなります
2017年10月28日以降はトップボーナスにワンワールドメンバー各社のマイル加算、ワンワールド便の特典航空券の利用はできなくなります。
またワンワールドメンバー各社のマイレージプログラムへのマイル加算、エアベルリン運行便の特典航空券の利用もできなくなります。
2017年10月28日以前にトップボーナスで発券した特典航空券などは今後も利用可能ですが、2017年10月28日以降はトップボーナスのステータスを利用したワンワールドメンバーの各種プライオリティーサービスは利用ができなくなります。例えば優先チェックインカウンター・ラウンジ・優先搭乗などですね。
ワンワールドメンバー各社がエアベルリンからのステータスマッチキャンペーンを開始
エアベルリンの破綻ニュースが始まった2017年夏から、ワンワールド各社が早速エアベルリンの上級顧客の取り込みのためステータスマッチを開始しています。
私は現在トップボーナスのシルバーなのですが、もともとはデルタ航空ゴールドメダリオンからステータスマッチをしてトップボーナスのゴールド会員になりました。
その後、有効期限の1年が経過して現在のシルバー会員(ワンワールド・ルビー)になりました。しかしシルバー会員のステータスもついに2018年3月末で終了してしまいます。
早速ネット検索をしたところeconomyclassandbeyondさんが各社のステータスマッチ情報を網羅されていました♪
今回のワンワールド各社のステータスマッチキャンペーンを利用して、ぜひワンワールドのステータスを維持できればと思っています♪
過去のエアベルリン関連のステータスマッチ
→【エアベルリン】デルタゴールドからステータスマッチをしてみました(北米住所要)
→【改善】エアベルリン・ゴールドでエティハド航空のラウンジが利用可能に
実施中のワンワールド各社ステータスマッチ詳細
ブリティッシュエアウェイズへのステータスマッチ
- ブリティッシュエアウェイズのブロンズ会員(ワンワールド・ルビー)にマッチ
- 2017年12月31日までにブリティッシュエアウェイズのフライトを4区間以上利用すると、さらに9000アビオス進呈
ブリティッシュエアウェイズ 会員ランク(ワンワールドステータス) | 必要 ティアポイント |
ブルー | 0 |
ブロンズ(ルビー)※ラウンジ利用不可 | 300 |
シルバー(サファイヤ) | 600 |
ゴールド(エメラルド) | 1,500 |
現在私はブリティッシュエアウェイズのティアを1000弱持っています。ゴールド達成のためにブリティッシュエアウェイズのフライトを4区間達成すればシルバー達成の状況です。
残念ながら近いうちにブリティッシュエアウェイズを利用する予定がないため、2018年1月には全ティアの有効期限が切れてしまいます。
今回のブリティッシュエアウェイズのステータスマッチはシルバーへ直接マッチできないため、とりあえずワンワールドエリートメンバーになりたい人が主に対象になりそうですね。
フィンエアーへのステータスマッチ
- フィンエアープラスシルバー会員(ワンワールド・ルビー)へステータスマッチ
- トップボーナスのゴールド・ゴールドメンバーはフィンエアープラスゴールドメンバー(ワンワールド・サファイヤ)へのステータスチャレンジ
トップボーナスのゴールド・プラチナメンバーの人はフィンエアープラスゴールドメンバーへのステータスチャレンジが設定されているので、ワンワールドサファイヤを維持したい人には他社のステータスマッチよりも最適ですね♪
イベリア航空へのステータスマッチ
イベリア航空のステータスマッチはエアベルリンの他にルフトハンザ航空からのステータスマッチも実施されています。
- エアベルリン・ルフトハンザ(ワンワールド・ルビー相当)メンバーはPlataメンバー(ワンワールド・ルビー)へステータスマッチ
- エアベルリン・ルフトハンザ(ワンワールド・サファイヤ相当)メンバーはOroメンバー(ワンワールド・サファイヤ)へステータスマッチ
イベリア航空のマイルはブリティッシュエアウェイズのアビオスへ移行できるので使い勝手が良いので私も会員になっています。
さらにイベリア航空のメンバー会員にサインアップすると1000アビオスマイル貰えるのでお得です♪
ロイヤルヨルダン航空へのステータスマッチ
- エアベルリンのゴールド・プラチナメンバーはロイヤルヨルダン航空の上級会員(ステータス記載なし)へステータスマッチ
ロイヤルヨルダンへのステータスマッチは各種条件がありますが、特にユニーク?なのが「A recent boarding pass that shows your current status must be provided」、ステータス記載の搭乗券を提出する必要があるようで他社より事務的な手間が増え面倒ですね。
終了間近のキャンペーン
2017年10月31日終了:レンタカー・ハーツの最上級ステータス・プレジデントサークルメンバーへステータスマッチ実施中
混雑した空港、ホノルル・ロサンジェルス・サンフランシスコ・ニューヨークなどでは専用デスクがあり待ち時間短縮♪
さらに、プレジデントサークルメンバーは受付場所から近い車を案内されることが多いので、すぐに車を利用できるのも大きなメリットです♪
→【Hertzトップステータス】プレジデントサークルへステータスマッチ実施中
2017年10月31日終了:セゾン・マイレージプラスで初年度年会費無料・マイル還元率3%キャンペーン実施中
- 初年度年会費無料(ゴールド・通常カード両方)
- 入会するだけで最大5000マイル(通常カードは2000マイル)プレゼント
- 紹介で1000マイル
- 【3%還元】ショッピングマイルが2倍(2倍の上限は一般カードが1,500マイル、ゴールドカードが3,000マイル超過分は通常ショッピングマイルのみ)
→【復活・還元率3%】初年度年会費無料セゾン・マイレージプラスカード入会で最大12000マイル
さいごに:ステータスマッチは基本的に1回のみ
各社が実施しているステータスマッチは基本的に1回のみしか利用できません。私も今回紹介したエアベルリン・シルバーステータスはデルタゴールドメダリオンからのステータスマッチでした。
現在保持しているステータスの有効期限から逆算し、ステータスマッチの申請期間を含めて上手く各アライアンスのステータスを維持したいところですね♪