ベトナム航空787型機プレミアムエコノミー搭乗記
ベトナム航空のボーイング787にはエコノミー席前方にプレミアムエコノミークラスが設置されています。エコノミーよりも多少ゆったりとした広さで快適に過ごすことができます。
こんにちは旅行レセピです♪今回はベトナム航空のプレミアムエコノミーについて解説します。
チェックイン
ホーチミン発カタール航空ビジネスクラスが激安で販売されていた為、最寄り空港の関空発ホーチミン間の航空券が必要になりました。直行便で検索していたので当然ベトナム航空の利用になりエクスペディアで早速検索してみるとエコノミーでも10万円近い価格でした。
ベトナム航空と同じスカイチームのデルタ航空のマイルを持っていたため、今回はマイルで航空券を発券しました。
→ベトナム航空の航空券をデルタ航空のマイルを利用して発券した記事
ビジネスクラスチェックインカウンター
ベトナム航空でもマイルで発券した航空券でもビジネスクラスのチェックインカウンターを利用することができます。私はフライングブルーのゴールドメンバーですが、チェックイン時には念のため毎回会員カードを提示しています。
ちなみにデルタ航空マイル航空券の発券時にエリートメンバーの会員番号を入力すれば、自動的にエリートプラスとしてベトナム航空のチケットにも反映されるシステムになっています。
ELITE PLUS・SKY PRIORITY(赤枠内)ときちんと記載してありますね♪
プレミアムエコノミーへアップグレード
エリートプラスメンバーは当日チェックインカウンターで空席がある場合、プレミアムエコノミーへアップグレードされます。私もチェックインの方から「本日はプレミアムエコノミーの空席がございますが、いかがいたしましょう」と案内されました。もちろん、プレミアムエコノミーへのアップグレードをお願いしました♪
関空ファストレーン(Fast Lane)
関西空港には繁忙期や午前中の混雑した時間帯でも保安検査場を素早く通過できるファストレーンが設置されています。このファストレーンを利用するにはクーポンが必要になります。
私はスカイチームのエリートプラスメンバーなのでファストレーンが利用できるかチェックイン時に聞いてみましたが、関西空港を出発するベトナム航空便ではビジネスクラス搭乗客のみファストレーンのクーポン配布しているということでした。
ちなみに成田空港の場合はエコノミーでもエリープラスメンバーはスカイチームのファストレーンを利用することができます。私も一度利用してみたいです♪
機内
プレミアムエコノミー座席
ベトナム航空787型機のプレミアムエコノミー席はエコノミー席の前方に設置されています。私が利用した席は11Aで非常口座席のすぐ後ろでした。
座席の写真が切れて写っていますが、すでに前席の人が居られ自分の席で立ち上がった状態で撮影したため座席全てを撮影することができませんでした。
通常のエコノミー席と比べ横幅は全く同じですが、足元がエコノミー席よりも6チンチ(約15センチ)広いので足を組む(身長177cm)こともできました♪
787型機の窓は大きいので開放感があって良いですね。
機内食
エコノミークラスメニュー
エコノミークラスでもメニューがあります♪短距離のフライトなのにすごいですね。
ウイスキージンジャーまであります。実際にいただけるかはべつとして豊富なドリンクメニューですね。
洋食・和食
ベトナム航空の機内食はエコノミークラスと同じメニューで、今回のフライトではメニューに記載されている洋食を選択できず和食をいただきました。
ベトナム航空の機内食は見た目はあんまり?ですが味は美味しいです♪
味付けやボリュームがちょうどよく、ベトナム航空に搭乗の際の楽しみの一つです。ちなみに私が一番好きなエコノミークラスの機内食はトルコ航空で、二番目がベトナム航空です。
さいごに:最新型機で快適なベトナム旅行
今回のフライトで搭乗した787型機や他にもA350型機など、日本への最新型機の導入が進み今まで以上に機内で快適に過ごせるようになりました。
10年ほど前にベトナム航空を利用した時、座席がリクライニングした状態で戻らずそのままの状態で離陸・着陸を経験したのが懐かしいです♪
また次回搭乗の際も座席などがきちんとメンテナンスされていることを祈ります。